fc2ブログ

記事一覧

初心者にもわかりやすツリーハウスの作り方 前編(これからツリーハウスを作る方・作りたい方へ)

こんにちは!これまでに全11回の記事でご紹介してきたツリーハウス作り。見ていただく人のお役に立てるように、ここで一度まとめてみようと思います。子供の頃から憧れている人も多いツリーハウス。ただ、いざ作ってみようと思うと、意外と作り方に関する情報って少ないんですよね。私は、ツリーハウスについて書かれた本を見たり、既に作られた人のブログを参考にしましたが、一番困ったのは作る前に全体の流れが掴めなかったこと...

続きを読む

一家に一台備えたい!安くて簡単なタンドール窯のDIY&ナン・タンドリーチキンの作り方

年が明けて1ヶ月半が経ってしまいましたが、皆様あけましておめでとうございます!ここ最近は、狩猟に加えて、以前ご紹介した大月の移住者の方たちと一緒に町おこしに時間を使うことが多くて、なかなかブログ作成の時間を取ることが出来ておらず、前回の記事から時間が空いてしまいました…元々は、山の中に籠もって家族や友人だけで楽しむために購入した山梨の家。大月の人たちとここまで仲良くさせていただけると思っていなかった...

続きを読む

簡単&低コストDIY!渓流魚(ニジマス・ヤマメ)の飼育方法 in ドラム缶(後編)

こんにちは!みなさん、「地方創生」という言葉をご存知でしょうか?ここ数年ニュースなどで聞く機会も増えてきているので、言葉は聞いたことがあるという人も多いのではないでしょうか? ただ、実際に地方創生の目的は?地方創生の取組みって?と聞かれると、なかなか答えるのが難しい…「地方移住する人を増やそう」とか「地域の産業を盛り上げて地域経済の活性化を図ろう」とか、なんとなくそんなイメージはあるものの…とい...

続きを読む

簡単&低コストDIY!渓流魚(ニジマス・ヤマメ)の飼育方法 in ドラム缶(前編)

こんにちは!日本でもようやくコロナウイルスのワクチン接種が進んできました。この記事を書いた8/18時点で、日本の人口の50%以上の人が1回目の接種を終え、約40%の人が2回目の接種を終えているようです。かく言うパンダ夫婦でも、パンダ♀は既に2回目の接種完了、パンダ♂は1回目の接種完了という状況です。ワクチンの2回接種が完了していても、感染したり、感染させたりするケースもあるので、コロナ前の状況まではまだまだほ...

続きを読む

DIYでコストの大幅ダウンを実現!簡単なテントサウナの作り方

こんにちは!前回の記事更新から、かなり時間が空いてしまいました。なにせ今年は梅雨明けが早く、気づけば7月上旬にはもう夏。山梨の短い夏を楽しむべく、川床でのランチや、ヤマメ・ニジマスの飼育、竹取り・竹を使ったDIY、ジップラインのDIY、井戸掘りなど、新たなことにチャレンジしているとブログが後回しに…(新しいチャレンジの詳細は、ブログでも少しずつご紹介していきます)。今回は、そんな新しいチャレンジの中でもテ...

続きを読む

プロフィール

パンダ夫婦

Author:パンダ夫婦
30代パンダ夫婦です!

夫は大阪、妻は北海道出身。
普段は東京で銀行員。
会社の異動で札幌→長崎と移り住んだ後、2017年から東京在住。

2018年に160万円で山梨県大月市に古家を購入し、東京と山梨のデュアルライフを開始。
古家をDIYでリノベーションした後、ピザ釜・囲炉裏・五右衛門風呂・ツリーハウス・川床・テントサウナ・タンドール窯・ジップラインなどをDIY!

田舎暮らしや食にも興味があり、きのこの原木栽培や味噌・醤油づくり、ヤマメの養殖、ジビエ、製麺、山梨のローカル食文化についての勉強もしています。

最近は、テレワークを活用して、週の半分以上を山梨で過ごしながら、移住者と連携したの町おこし活動、狩猟(罠)、発酵小屋DIYに力を入れています

デュアラー・移住者や田舎暮らしに興味のある方など、色んな方とつながっていければ嬉しいです!

SNSは、Instagram、Twitterを使っています。
 Instagram: 『pandafufu4』で検索
 Twitter: 夫『パンダ夫婦@デュアルライフ』、妻『ゆかり|東京*山梨デュアルライフ』で検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサーリンク1

スポンサーリンク2

スポンサーリンク3

このページのトップへ