fc2ブログ

記事一覧

山梨では常識!レトロな製麺機をレストアしてうどん作り④(おましうどん作り編)

こんにちは!最近、インターネットで山梨県の「住みここちランキング」、「住みたい街ランキング」の記事を発見。(最近のスマホは賢くて、私がよく検索するワードを覚えていて、オススメの記事をピックアップしてくれるんですよね。)関東に住んでいると、リクルートのSUUMOがやっている住みたい街ランキングで横浜や吉祥寺が上位なんて話をよく聞くかもしれませんが、そっちは「駅&自治体」を選択する形式。それに対してこの調...

続きを読む

山梨では常識!レトロな製麺機をレストアしてうどん作り③(洗浄・組み立て編)

こんにちは!コロナの感染拡大が始まって約1年半、家族や友人に会えなかったり、自由に遊びに行けなかったり、大変な思いをしたことも多いののですが、良くなったこともいくつかあります。1つは以前から何度かお話させていただいているテレワーク普及による生活の充実度アップ。ワーケーションなどの言葉もメディアでよく取り上げられていますが、パンダ♂も実際にワーケーションを続ける中で、プライベートの時間が増え、それを...

続きを読む

山梨では常識!レトロな製麺機をレストアしてうどん作り②(レストア・分解編)

こんにちは!段々と暖かくなってきて、山梨の家の庭の緑もニョキニョキ。2年前に植えて虫に葉っぱを食べられて枝だけになっていたブラックベリーは花を咲かせ、北海道に住んでいるパンダ♀のお父さんが持ってきてくれたホースラディッシュ(西洋わさび)は葉っぱを伸ばし、日陰でも育つ植物を育てようと思って植えた大葉やクレソン、みつばは芽を出し始めました!去年は、梅雨が長くて根が腐って枯れてしまったり、虫に全部食べら...

続きを読む

山梨では常識!レトロな製麺機をレストアしてうどん作り①(プロローグ&購入編)

こんにちは!日本でも医療従事者や高齢者へのコロナウイルスのワクチン接種が開始されていますが、まだまだ飲食業界、観光業界を中心に厳しい環境が続いています。そんな中、パンダ夫婦の山梨の家がある山梨県大月市では、『大月スマイルプロジェクト」というネーミングのクラウドファンディングを5月末までの期間限定で募集しています。仕組みはとっても簡単。2,000円、6,000円、10,000円、30,000円、50,000円の5つのコースを選ん...

続きを読む

山梨は冬が到来。薪ストーブ始めました!

こんにちは!お久しぶりです!前回、台風19号が過ぎ去った直後に別荘の無事を確認してから、記事も長く時間が空いてしまいました。台風の影響による電車の運休で別荘の最寄り駅までアクセスが悪くなっていたこと、東京で他にもやらないといけないことがたくさんあったことから、約1か月山梨に行けずにいました。台風19号での被害がないことは確認したものの、その後も別の台風の上陸や、そこそこの大雨が降っていたこともあり、新...

続きを読む

プロフィール

パンダ夫婦

Author:パンダ夫婦
30代パンダ夫婦です!

夫は大阪、妻は北海道出身。
普段は東京で銀行員。
会社の異動で札幌→長崎と移り住んだ後、2017年から東京在住。

2018年に160万円で山梨県大月市に古家を購入し、東京と山梨のデュアルライフを開始。
古家をDIYでリノベーションした後、ピザ釜・囲炉裏・五右衛門風呂・ツリーハウス・川床・テントサウナ・タンドール窯・ジップラインなどをDIY!

田舎暮らしや食にも興味があり、きのこの原木栽培や味噌・醤油づくり、ヤマメの養殖、ジビエ、製麺、山梨のローカル食文化についての勉強もしています。

最近は、テレワークを活用して、週の半分以上を山梨で過ごしながら、移住者と連携したの町おこし活動、狩猟(罠)、発酵小屋DIYに力を入れています

デュアラー・移住者や田舎暮らしに興味のある方など、色んな方とつながっていければ嬉しいです!

SNSは、Instagram、Twitterを使っています。
 Instagram: 『pandafufu4』で検索
 Twitter: 夫『パンダ夫婦@デュアルライフ』、妻『ゆかり|東京*山梨デュアルライフ』で検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサーリンク1

スポンサーリンク2

スポンサーリンク3

このページのトップへ