一家に一台備えたい!安くて簡単なタンドール窯のDIY&ナン・タンドリーチキンの作り方
- 2022/02/08
- 23:12

年が明けて1ヶ月半が経ってしまいましたが、皆様あけましておめでとうございます!ここ最近は、狩猟に加えて、以前ご紹介した大月の移住者の方たちと一緒に町おこしに時間を使うことが多くて、なかなかブログ作成の時間を取ることが出来ておらず、前回の記事から時間が空いてしまいました…元々は、山の中に籠もって家族や友人だけで楽しむために購入した山梨の家。大月の人たちとここまで仲良くさせていただけると思っていなかった...
簡単&低コストDIY!渓流魚(ニジマス・ヤマメ)の飼育方法 in ドラム缶(後編)
- 2021/08/27
- 18:00

こんにちは!みなさん、「地方創生」という言葉をご存知でしょうか?ここ数年ニュースなどで聞く機会も増えてきているので、言葉は聞いたことがあるという人も多いのではないでしょうか? ただ、実際に地方創生の目的は?地方創生の取組みって?と聞かれると、なかなか答えるのが難しい…「地方移住する人を増やそう」とか「地域の産業を盛り上げて地域経済の活性化を図ろう」とか、なんとなくそんなイメージはあるものの…とい...
簡単&低コストDIY!渓流魚(ニジマス・ヤマメ)の飼育方法 in ドラム缶(前編)
- 2021/08/21
- 23:00

こんにちは!日本でもようやくコロナウイルスのワクチン接種が進んできました。この記事を書いた8/18時点で、日本の人口の50%以上の人が1回目の接種を終え、約40%の人が2回目の接種を終えているようです。かく言うパンダ夫婦でも、パンダ♀は既に2回目の接種完了、パンダ♂は1回目の接種完了という状況です。ワクチンの2回接種が完了していても、感染したり、感染させたりするケースもあるので、コロナ前の状況まではまだまだほ...
DIYでコストの大幅ダウンを実現!簡単なテントサウナの作り方
- 2021/08/16
- 17:50

こんにちは!前回の記事更新から、かなり時間が空いてしまいました。なにせ今年は梅雨明けが早く、気づけば7月上旬にはもう夏。山梨の短い夏を楽しむべく、川床でのランチや、ヤマメ・ニジマスの飼育、竹取り・竹を使ったDIY、ジップラインのDIY、井戸掘りなど、新たなことにチャレンジしているとブログが後回しに…(新しいチャレンジの詳細は、ブログでも少しずつご紹介していきます)。今回は、そんな新しいチャレンジの中でもテ...
作業時間たった60分の簡単DIY!地球にも財布にも優しい未来型コンロ・ロケットストーブを作る
- 2021/05/27
- 00:00

こんにちは! 半年くらい前から、SNSを通じて会いたいとご連絡をいただいていたローカルディスタンスの方々が、先日パンダ夫婦の山梨の家にお越しくださいました(こんなご時世でもあったので、設営が遅くなってすいません…)。ローカルディスタンスとは、大月市内で活動する移住者が作ったクリエイター集団。大月市の魅力などを紹介した動画をYouTubeで発信しており、今回は取材という名目でお越しいただきました。ローカルディス...