こんにちは。
最近、テレビのニュースや雑誌などでデュアルライフや移住の特集を目にすることが増えてきました。
背景には、
新型コロナウイルスの影響で企業でテレワークが進み、都市部に毎日いる必要性がなくなったことや、
緊急事態宣言の経験で自宅の他にプライベートな拠点が求められるようになったことなど、
色々な要因があると思います。
ちなみに、直近仕事でお付き合いのあるIT企業さんにお話を聞いたところ、職員の出勤率はなんと3%とのこと!
まじですか?もうオフィスいらないじゃないですか…

もちろん、テレワークによる課題も山積で、このような状況下で各企業手探り状態の中で進めている部分もあると思いますが、
世の中はアフターコロナに向けてパラダイムシフトが着実に進んでいることを実感。
一方で、パンダ♂は別荘でのテレワークはできていないなぁ…
理由は大きく2つあるのですが、
①別荘の電波が非常に弱い。→そもそものお話ですね。
別荘でのテレワークを検討されているみなさんは十分お気をつけください(笑)
②普通の生活をするのに何かと時間がかかる。→これもパンダ夫婦の別荘の個別事情かもしれませんが、何事をやるにも結構時間がかかります。
東京の自宅なら料理の際にボタン1つで付く火が、別荘では薪を持ってきてチャッカマンで火をつけるところから始まります。
時間が十分にあるからこそ、楽しめる別荘での生活が時間に追われてしまったら…

旅行先や二拠点先で仕事を行う「ワーケーション」という言葉もはやり始めていますが、
私たちには、オンとオフがはっきりしている今のデュアルライフがあっているなぁ!と実感します。
さて、今回は以前から噂は聞いていたジモティーを始めて利用したので、
・ジモティーとは?
・使い方
・使った感想
をご紹介します。
今回、ジモティーを使って購入したのが、冷蔵庫。
元々、別荘には前オーナーから譲り受けた冷蔵庫があったのですが、なんと造られてから15年以上のベテラン選手。

それに、別荘特有の高湿度環境にあったので、カビとサビが発生していました。

改めて見ると結構汚いですね…
もう1つは必死にカビキラーで磨いて使い続けてきたのですが、電気代節約のためにいない間は電源を落とすようにしているので、
2週間くらい別荘を来ないとあっという間に元の状態に戻ってしまう…
新品を買ってもすぐ悪くなってしまうので、今回は中古で物探し。
近くのリサイクルショップも行ったのですが、安くていいものは見つからず…

ということで、今回はジモティーを使って新しい冷蔵庫を探すことにしました!
①ジモティーとは?ジモティーのホームページでは
「ジモティー=地元の掲示板」と紹介されています。
簡単に言うと、
いらなくなった物を売ったり・譲ったりしたい人たちと
欲しいものをもらったり、安く買ったりしたい人たちとの出会いの場です。
家具や家電を2拠点分揃えないといけないデュアルライフにはもってこいのサービスです!
以前、山梨のデュアラーの先輩がジモティーを使って、
・欲しいものを安く購入出来た!
・不要なものを売ることができた!とお話されていたので、ずっと使ってみたいと思っていました。
ちなみに、掲示板を使うための利用料や売買成立の際の手数料など、
売り手も買い手も利用料・手数料は一切無料。
そんな馬鹿な…
ジモティーはどうやって儲けてるんだ…
と気になったので調べてみると
・掲示板の広告収入
・掲示板のアフリエイト収入
・ジモティーを利用する人がオプションで使用できるPRにかかる手数料収入で成り立っているようです。
多くの品物が出品されて、多くの人に見てもらえると儲かる仕組みですね。
②使い方では、早速ジモティーを使ってみたいと思います。
まずはジモティーを検索して、掲示板へアクセス。

キーワードに欲しいものである「冷蔵庫」、都道府県に別荘のある「山梨県」を記入して検索ボタンをクリック。

山梨県内で冷蔵庫を売りたい・譲りたい人たちの情報が一覧で表示されます。
(人口の多い都市の方が件数は多いですが、山梨だけでも数十件の冷蔵庫が表示されました)。

欲しいものが見つかったら、ジモティーの機能を使って売りたい人にメッセージを送ります。

売りたい人とのやりとりで、価格や受け渡し方法・日時などが決まったら、無事に取引成立となります。
ちなみに今回は2019年度の新しい冷蔵庫を6,000円で譲っていただけることになりました。
(当初金額よりもぐっと値下げをしてもらえました。)
今回は、直接受け渡しだったので、別荘と同じ大月市内の売りたい人のお宅へGO!
売りたい人はすごく丁寧な方で、交渉から取引までわずか2日間のあっという間の取引でした。
(新しい冷蔵庫を早速設置。さすが2019年製だけあって綺麗です)。

③感想ジモティーは、欲しいものが安く手に入る良いサービスです!
自分が本当に欲しいものと完全にフィットするものが売られていないことも多いのですが、
メルカリやヤフオクなど、他のサービスを使う前に一度見ておく価値があると思います。
先輩デュアラーさんの話によると、DIYでよく使う木材(ホームセンターだと結構高い…)や電気工具、
薪ストーブで使用する薪なども、お得に販売されていることがあるみたいなので、これからもちょくちょく覗いてみようかなぁと思っています。

みなさまも、限られた自分のお小遣いの節約、限られた資源の節約のため、
エコノミー&エコロジーなジモティーを始めてみませんか?
おしまい