たまにはみんなでデュアルライフ1(大学時代の友人とのバーベキューパーティー1日目)
スポンサーリンク
- 2019/07/28
- 22:26
今週末こそは梅雨明けを期待していましたが、台風の影響もあって、翌週に持ち越しになってしまいましたね。
パンダ夫婦は梅雨明けを見込んで大学時代の友人と別荘で一泊二日のバーベキューを予定していましたが、天気予報を見るとくもり&雨予報、、、
今年の梅雨はいつまで続くんだー!!
台風接近との予報だったので延期も考えましたが、みんな多忙で簡単に日程の再調整が出来るわけではなかったので、ダメ元で決行することに。
いつも通り金曜日から山梨へ。
時差勤務を活用して、16時には会社を出ます。
金曜日の明るいうちに会社を出る。この解放感がクセになります!
理解ある上司や同僚のおかげで、最近、毎週金曜日はこの時間に山梨へ向かえています。
東京駅でパンダ♀と合流して電車に乗ります。
電車の中から見る風景

まだまだ日が高い!


ビル→住宅→自然
都心から離れるにつれ、周りの景色がどんどん変化していきます。
実は金曜日に早く別荘に行く楽しみの1つが、山梨で食べる食事。
この日は都留市にある食堂くろきに。


決して早い時間ではありませんでしたが、地元の人たちでとっても賑わっていますね。
店員さんが気さくに話しかけてくれるので、初めての入店ですが居心地が良いです!
唐揚げ定食とポークソテーを注文して、しばらく待っていると、、、
ジャーン!!

唐揚げ定食です。
1つ1つがかなり大きい唐揚げが6,7個入っています。
カラッと揚がっていてジューシー!
そして、ポークソテー定食です。

注文してから、一枚一枚豚肉をカットして、下処理のうえ焼いてくれるので、出来立てアツアツ!
生姜、ニンニクが効いていて香ばしく美味しいです!
2人ともあっという間に完食!
とっても美味しかったのですが、2品とまボリューム満点&コッテリ系だったので、少し胃もたれ。
1つはあっさり系のうどんにすればよかった。
ご飯を食べたら明日に備えて早く休みましょう!
さて翌日。
朝起きてみたら予想外の晴れ。
この日は午前中はくもり、午後から雨の予報なので早くやることを済ませましょう。
まずは、水道がない別荘の飲料水を確保するために道の駅へ。

ここは無料でとても美味しい富士山の湧き水を汲むことができるので、重宝しています。

道の駅オープン前の時間に行ったのに、すでに水汲み場には何人もの先客が。
ポリタンク4つ、ペットボトル3本汲ませていただきました。

帰りにスーパーで肉や野菜を買い出ししたら、みんなが来る前に別荘に戻りましょう!
別荘に戻ると続々と友人が来ました。
パンダ夫婦流クーラーボックス

スーパーでもらった発泡スチロールの箱に川の水と氷を入れて飲み物や野菜を冷やします。
トマトやキュウリは、長野の友人が自宅で栽培したもの。
朝採れ野菜は甘くてみずみずしくて美味しいですね。
まだ雨は降っていなかったので、
ハンモックで本を読んだり

ハンモックでムササビ気分を味わったり

別荘横の川で川遊びしたり


川原で砂遊びしたり

蚊帳の中で暴れん坊したり
子供のペースで楽しみます!
バーベキューも美味しい!


子供たちが羽釜でご飯を炊いてくれました!

午後になると予報通り雨が降ってきたので、新しく作った囲炉裏部屋へ移動します。



アスパラやニンニク、手羽中などがうまい!
初めての囲炉裏利用でしたが、下に灰を敷いているからか、炭の熱効率が良く食材の焼き上がりが早い気がします。
煙も窓や屋根のすきまから抜けて、空気の循環もバッチリです。
夜ご飯はカレーを作ります。
田舎暮らしは子供たちだけでなく、お父さんたちも夢中に。

子供たちにとっては、押入れも秘密基地です。

押入れでカレーを完食していました!
ご飯を食べたら近くの温泉に行って、その日はそのままバタンキュー。
天気には恵まれませんでしたが、元気な子供たちのパワーに振り回され、あっという間の1日でした!
2日目の内容はまた次回。
ドラム缶の五右衛門風呂に沸かして入ります!
スポンサーリンク