レンタサイクルでサクッと山中湖サイクリング&山中湖観光
スポンサーリンク
- 2019/08/25
- 20:33
こんにちは!
今週は1週間東京で研修所に缶詰めだったので、週末久しぶりに外の空気を吸いました。
が、全く吸い足りないので、別荘から山中湖まで美味しい空気を吸いにきました!
山中湖に向けて車で走っていると富士山と山中湖が見渡せる絶景スポットに通りかかりました。
それがここ

山中湖パノラマ台です。
あいにくこの日は富士山に少し雲がかかっていますが、富士山の裾野まで見渡せます。
10台ほど駐車できるスペースがありますが、天気が良かったので午前中でしたがほぼ満車でした。
その後、山中湖の周りを少しドライブしてから、レンタサイクルの前に腹ごしらえをします。
今日のランチはこちら!

美味しいラーメンが食べられるリールカフェです。
ここは、山中湖のランチといえば1番に名前が出るほどの人気店です(記事を書いている時点では山中湖エリア食べログ評価No. 1です)。
この日もオープン15分前に着いたのですが、オープン前から10名ほど並んでいました。
実はこのお店、パンダ夫婦夏休みに一度ランチを食べに来ていて、普段ラーメンを食べないパンダ♀が大絶賛。
今日は朝食が少なかったので、パンダ夫婦は腹ペコです、、、
この日は11時半のオープンと同時に無事に入ることが出来ました。
前回食べて美味しかった甲州地鶏のつけ麺にレアチャーシュー丼、パンダ♀が好きな塩ラーメン(今回初めて)を注文しました!
甲州地鶏のつけ麺

塩ラーメン

やっぱり美味しい!!
冷たい麺に暖かい醤油ベースのタレが絡んで美味しいです。
麺のつるっとした喉ごしも最高です。
結構量があるのですが、柚子胡椒やすだちが付いていて、味を変えながら食べると飽きることもありません。
パンダ♂はこってり系ラーメン派なのでほとんど食べませんでしたが、パンダ♀によると塩ラーメンも絶品(故郷の釧路を感じる味)だったそう。
これで腹ごしらえも完璧です。
それでは、レンタサイクルに向かいます。
自転車は山中湖東側にある長田レンタサイクルさんでお借りします。

山中湖交流プラザきららの近くです。
ここは自転車1台あたり1時間500円と山中湖周辺では最安値!
今回はお試しなので、1時間だけレンタルします。
レンタル出来たら今回は山中湖を反時計回りに回ります。

車で何度も山中湖を走っていますが、山中湖の北側のサイクリングロードが湖と近くて良さそうだったので!
道にはちゃんとサイクリングロードと書いてくれています。

天気が良かったので、湖ではボートをしたり、SUP(スタンドアップパドル)をしたり、ウェイクボードをしたり、遊んでいる人がたくさんいました。
途中、みさきキャンプ場では、湖岸でバーベキューをしている人たちもいました!


パンダ夫婦も海でバーベキューや川でバーベキューはしたことありますが、湖でバーベキューは未体験です。
みさきキャンプ場からは、湖すぐ横の気持ち良い道になります。

この日はあいにく雲が多く富士山は見えませんでしたが、晴れていれば富士山を見ながら走ることが出来ます。

そうこうしているとレンタルしてから約30分が経過してしまったので、ここで来た道を引き返して自転車を返却しました。
少しの時間でしたが、山中湖はとても涼しく、気持ち良いサイクリングを楽しむことが出来ました!
さて、車に戻りましたが、サイクリングで小腹が空いたので、カフェに寄り道します。
山中湖のすぐ横にあるcafeノアさんです。

白を基調にした明るい雰囲気。
この日はあいにく見えませんでしたが、運が良ければ店内の窓から富士山を一望できるとのこと!
ここでは、ホットコーヒー

アイスコーヒー

チーズケーキを注文。

注文を待っている間に店の方に、カフェから見える富士山の絶景写真や2020年のオリンピックでは山中湖がロードレースのコースであることを教えてもらいました。
オリンピック期間中は都内が大混雑予想で、オリンピック委員会はテレワークや休暇、時差勤務などを活用して、少しでも通勤者を減らそうとしているらしい。
それをうまく利用して、山梨で(東京と比べると)ゆっくりロードレース観戦するのもありですね!
これぞデュアルライフの特権。
と、勝手に妄想しています!
今週は1週間東京で研修所に缶詰めだったので、週末久しぶりに外の空気を吸いました。
が、全く吸い足りないので、別荘から山中湖まで美味しい空気を吸いにきました!
山中湖に向けて車で走っていると富士山と山中湖が見渡せる絶景スポットに通りかかりました。
それがここ

山中湖パノラマ台です。
あいにくこの日は富士山に少し雲がかかっていますが、富士山の裾野まで見渡せます。
10台ほど駐車できるスペースがありますが、天気が良かったので午前中でしたがほぼ満車でした。
その後、山中湖の周りを少しドライブしてから、レンタサイクルの前に腹ごしらえをします。
今日のランチはこちら!

美味しいラーメンが食べられるリールカフェです。
ここは、山中湖のランチといえば1番に名前が出るほどの人気店です(記事を書いている時点では山中湖エリア食べログ評価No. 1です)。
この日もオープン15分前に着いたのですが、オープン前から10名ほど並んでいました。
実はこのお店、パンダ夫婦夏休みに一度ランチを食べに来ていて、普段ラーメンを食べないパンダ♀が大絶賛。
今日は朝食が少なかったので、パンダ夫婦は腹ペコです、、、
この日は11時半のオープンと同時に無事に入ることが出来ました。
前回食べて美味しかった甲州地鶏のつけ麺にレアチャーシュー丼、パンダ♀が好きな塩ラーメン(今回初めて)を注文しました!
甲州地鶏のつけ麺

塩ラーメン

やっぱり美味しい!!
冷たい麺に暖かい醤油ベースのタレが絡んで美味しいです。
麺のつるっとした喉ごしも最高です。
結構量があるのですが、柚子胡椒やすだちが付いていて、味を変えながら食べると飽きることもありません。
パンダ♂はこってり系ラーメン派なのでほとんど食べませんでしたが、パンダ♀によると塩ラーメンも絶品(故郷の釧路を感じる味)だったそう。
これで腹ごしらえも完璧です。
それでは、レンタサイクルに向かいます。
自転車は山中湖東側にある長田レンタサイクルさんでお借りします。

山中湖交流プラザきららの近くです。
ここは自転車1台あたり1時間500円と山中湖周辺では最安値!
今回はお試しなので、1時間だけレンタルします。
レンタル出来たら今回は山中湖を反時計回りに回ります。

車で何度も山中湖を走っていますが、山中湖の北側のサイクリングロードが湖と近くて良さそうだったので!
道にはちゃんとサイクリングロードと書いてくれています。

天気が良かったので、湖ではボートをしたり、SUP(スタンドアップパドル)をしたり、ウェイクボードをしたり、遊んでいる人がたくさんいました。
途中、みさきキャンプ場では、湖岸でバーベキューをしている人たちもいました!


パンダ夫婦も海でバーベキューや川でバーベキューはしたことありますが、湖でバーベキューは未体験です。
みさきキャンプ場からは、湖すぐ横の気持ち良い道になります。

この日はあいにく雲が多く富士山は見えませんでしたが、晴れていれば富士山を見ながら走ることが出来ます。

そうこうしているとレンタルしてから約30分が経過してしまったので、ここで来た道を引き返して自転車を返却しました。
少しの時間でしたが、山中湖はとても涼しく、気持ち良いサイクリングを楽しむことが出来ました!
さて、車に戻りましたが、サイクリングで小腹が空いたので、カフェに寄り道します。
山中湖のすぐ横にあるcafeノアさんです。

白を基調にした明るい雰囲気。
この日はあいにく見えませんでしたが、運が良ければ店内の窓から富士山を一望できるとのこと!
ここでは、ホットコーヒー

アイスコーヒー

チーズケーキを注文。

注文を待っている間に店の方に、カフェから見える富士山の絶景写真や2020年のオリンピックでは山中湖がロードレースのコースであることを教えてもらいました。
オリンピック期間中は都内が大混雑予想で、オリンピック委員会はテレワークや休暇、時差勤務などを活用して、少しでも通勤者を減らそうとしているらしい。
それをうまく利用して、山梨で(東京と比べると)ゆっくりロードレース観戦するのもありですね!
これぞデュアルライフの特権。
と、勝手に妄想しています!
スポンサーリンク