fc2ブログ

記事一覧

別荘周辺の桜の名所のご紹介

スポンサーリンク

こんにちは!

ようやく長い冬が終わり、日に日に暖かくなってきましたね!
デュアルライフを始めたのが去年の12月なので、暖かい季節はまだ未体験。楽しみで仕方ありません。

別荘関連でもご紹介したいことはたくさんあるのですが、今回は最近行ってきた別荘周辺の桜がとても綺麗だったので、そちらをご紹介したいと思います。

まずご紹介するのは、桜の名所でおなじみの河口湖。
2019041508.jpg

富士山&桜&河口湖のコラボレーション良いですね!
私は西日本の出身なので、もともと富士山にあまり馴染みはなかったのですが、別荘を持って富士山を頻繁に見るようになってからは、すっかりファンになってしまいました。

開花時期になると桜祭りも開催され、美味しそうな屋台もいっぱい。
私たちがお邪魔した日も多くの外国人観光客の方も来られていましたよ。
2019041511.jpg

次は新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん、と読みます)。
お恥ずかしながら、ここ最近までずっと「にいくらやま」と呼んでいました。
2019041504.jpg

ここは外国人がイメージする「The 日本の風景」の代表である富士山&五重の塔が見られるということで、元々は日本人より外国人観光客から人気が高まっていったところです。

最近は日本人も外国人もどんどん増えていっています。
2019041505.jpg

実は私たちも、ここの風景がとても好きで、デュアルライフを始めてから良く見に来るんですが桜の時期の混雑具合は別格でした。
近くの駐車場がいっぱいで、離れた駐車場からバス移動になって少し疲れましたが、それでも来年も見に来たいと思う絶景です。

また、五重の塔までは、駐車場から10分ほど坂道&階段を上る必要があるので、運動不足の方は覚悟して訪れてください(笑)

続いては笛吹市の八代ふるさと公園。河口湖から車で30分ほど走れば到着します。
2019041503.jpg

この付近は桃の生産も盛んで、桃は夏の楽しみの1つです。
今回は、桜&桃の花のコラボレーションを見ることができました。
2019041501.jpg

ふるさと公園は高台に位置していて、風が抜けてとっても気持ちよいです。
眼下には笛吹の町が広がっています。
2019041510.jpg

最後におまけで都内(靖国神社)の桜です。
2019041513.jpg

夜桜と屋形船です。
2019041512.jpg

普段は住むなら絶対に田舎派なんですが、桜の時期だけは東京もいいなぁって思ってしまいます。

こんな感じで都会と田舎の良いとこどりをできるのがデュアルライフの醍醐味でもあります!

やっぱり春が来るとワクワクしますね!

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

パンダ夫婦

Author:パンダ夫婦
30代パンダ夫婦です!

夫は大阪、妻は北海道出身。
普段は東京で銀行員。
会社の異動で札幌→長崎と移り住んだ後、2017年から東京在住。

2018年に160万円で山梨県大月市に古家を購入し、東京と山梨のデュアルライフを開始。
古家をDIYでリノベーションした後、ピザ釜・囲炉裏・五右衛門風呂・ツリーハウス・川床・テントサウナ・タンドール窯・ジップラインなどをDIY!

田舎暮らしや食にも興味があり、きのこの原木栽培や味噌・醤油づくり、ヤマメの養殖、ジビエ、製麺、山梨のローカル食文化についての勉強もしています。

最近は、テレワークを活用して、週の半分以上を山梨で過ごしながら、移住者と連携したの町おこし活動、狩猟(罠)、発酵小屋DIYに力を入れています

デュアラー・移住者や田舎暮らしに興味のある方など、色んな方とつながっていければ嬉しいです!

SNSは、Instagram、Twitterを使っています。
 Instagram: 『pandafufu4』で検索
 Twitter: 夫『パンダ夫婦@デュアルライフ』、妻『ゆかり|東京*山梨デュアルライフ』で検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサーリンク1

スポンサーリンク2

スポンサーリンク3

このページのトップへ