fc2ブログ

記事一覧

山梨でパンダ♀の誕生日を祝う(誕生日ランチ in オステリアドラマティコ)

スポンサーリンク

こんにちは!
またまた、更新まで時間が空いてしまいましたが、今回は1月が誕生日だったパンダ♀のお誕生日ランチに行ってきたので、ご紹介します!

パンダ♀の誕生日は1月11日。
世の中的には11月11日はポッキーの日というらしいので、一本ドロボウに持ち去られたポッキーの日でしょうか?

また、鏡開きや蔵開きの日でもあり、昔の人が正月休みモードから、通常モードに切り替える日でもあったんですかね。

何はともあれ、誕生日近辺でお祝いを。と思っていたのですが、なかなか時間がとれず、結局1月下旬になってしまいました、、、
例年、東京のレストランでお祝いをしていたのですが、今年はパンダ♀の希望で山梨ですることに。

昔は冬の寒い時期は山梨に泊まってくれず、パンダ♂は泊まり、パンダ♀は日帰りで別荘通いをしていたんですが、1年ちょっとたって別荘の補修が進んで来たことで最近は積極的に泊まりに行きたいと言ってくれるようになりました!

東京ではなかなか体験できない星を見ながらの温泉も高評価のようです。
パンダ♂としては嬉しい限りです。

誕生日をお祝いするレストランは、パンダ♀が前にインターネットで情報収集している際に見つけた富士河口湖町のOSTERIA DORAMMATICO(オステリア ドラマティコ)さん。

オープンしてからまだ時間がそんなにたっていないみたいですが、なかなかの人気店のよう。
前から行きたいと思っていたのですが、土日はなかなか予約が取れずにいました。

はやる気持ちを抑えられず、金曜日の夜から山梨入り。
この日は比較的暖かくて、百均で買った温度計は9℃。
20200202231129157.jpeg

朝は、めちゃくちゃ寒い室内で薪ストーブ点火し、
2020020223115702d.jpeg

体を温めるために鍋焼きうどんを作り
20200202231220dce.jpeg

お腹を空かせるためにチェーンソーで薪割り(薪切り?)して、次回来るときの薪作り&お腹を空かせておきます。
202002022313073f0.jpeg

そうこうしていると予約の時間が近づいてきたので、そろそろお店に向かいます。

場所は富士吉田町船津。
中央自動車道河口湖インターチェンジや富士急行河口湖駅から車で5分くらいでつきます。

河口湖総合公園や以前からよく行っている洋食屋の『ぐり』さんのすぐ近くです。

Google マップで行ったのですが、アクセスが多少わかりにくく、最終的に富士河口湖町の町民体育館の駐車場を通ってお店へ到着。

外観はこんな感じ。
2020020223125539b.jpeg

もう少し寄ってみましょう。
20200202231255d62.jpeg
富士山とぶどうをイメージした(であろう)オブジェがとっても素敵です。

中に入ると素敵なお姉さんが笑顔でお出迎え。
窓側の席に通していただきました。
20200202231232ad2.jpeg

かなり低めにつけられた窓からはお庭が見えます。
20200202231300b25.jpeg
店の少し薄暗くてムーディな雰囲気を残すために光が入らないようにしたのかな?
庭も木々に囲まれていて、春夏には最高の空間になること間違いなし!

さて、まずはコースの注文。
1,850円と3,000円の2つのコースがあり、違いはメインの肉料理がついているか。

ダイエット中のパンダ♂と少食のパンダ♀なので、今回は1,850円のコースにしました。

コースを決めたところでまずはかんぱーい!
パンダ♀くん、おめでとう!!
20200202231230d25.jpeg
乾杯は山梨勝沼産のぶどうジュース、アイコのトマトジュースです。

次に前菜。
イタリア語?の名前は忘れましたが、食べるスープとのことです。
20200202231306d67.jpeg
オリーブオイルの香りと煮込んで濃縮された野菜とお肉が美味しい!
あっという間に完食してしまいました。

次はサラダ。
通常は北杜産の野菜サラダなんですが(これはパンダ♀が頼んだもの)
20200202231251c0a.jpeg

パンダ♂は+200円でオードブル盛り合わせに。
2020020223125961d.jpeg
たっぷりの野菜に加えて、ライスコロッケやブリのカルパッチョなど色々味わえて嬉しいですね!

次はパスタ。
オイルベース、トマトベース、クリームベースから選べます!

パンダ♂は牡蠣とちぢみほうれん草のクリームパスタをチョイス。
20200202231255d66.jpeg
これがめちゃくちゃ美味しかった!
クリーミーな牡蠣がクリームソースとあってとっても濃厚。
ちぢみほうれん草も甘いです。

途中、フォカッチャも2ついただき、お腹いっぱいになりました!
202002022312597ba.jpeg

デザートはまさかの2品。

1品目はオレンジのシャーベット&ジュレ。
20200202231301864.jpeg
中には丸いクッキーのようなものも入っていて、食感も楽しめます。

2品目はチーズケーキ。
202002022313044f7.jpeg
これも濃厚でとっても美味しい!
デザートはコーヒーと一緒にいただきました。

デザートを食べ終わったところで、来店から約90分。
結構大食いのパンダ♂も大満足のコースでした。

料理が運ばれてくる際には、店員のお姉さんが笑顔で料理の説明をしてくださるのも嬉しいです(食べ終わったら色々忘れちゃってますが)。

乾杯のドリンクは別料金でお会計は1人2,500円ほど。

手が込んでいて目でも舌でも楽しめるコースがこのお値段。
とってもコスパの良い、人にもオススメできる素敵なお店でした!
うーん、山梨の食は奥深い。

また、近いうちにお伺いしたいと思います。

スポンサーリンク

コメント

パンダ🐼♀さん、おめでとう🎉

パンダ🐼♀、お誕生日おめでとう🎉
山梨にも、素敵なお店があるんですね!
今は、新型コロナで大変ですが、早く終息して、素敵な年になりますように😊

Re: パンダ🐼♀さん、おめでとう🎉

遅くなりましたが、コメントありがとう。
喜んでいました!

コロナで世界中大変ですが、早く収束すればいいなぁ。
そしたらまた遊びに来てくださいな。

> パンダ🐼♀、お誕生日おめでとう🎉
> 山梨にも、素敵なお店があるんですね!
> 今は、新型コロナで大変ですが、早く終息して、素敵な年になりますように😊

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

パンダ夫婦

Author:パンダ夫婦
30代パンダ夫婦です!

夫は大阪、妻は北海道出身。
普段は東京で銀行員。
会社の異動で札幌→長崎と移り住んだ後、2017年から東京在住。

2018年に160万円で山梨県大月市に古家を購入し、東京と山梨のデュアルライフを開始。
古家をDIYでリノベーションした後、ピザ釜・囲炉裏・五右衛門風呂・ツリーハウス・川床・テントサウナ・タンドール窯・ジップラインなどをDIY!

田舎暮らしや食にも興味があり、きのこの原木栽培や味噌・醤油づくり、ヤマメの養殖、ジビエ、製麺、山梨のローカル食文化についての勉強もしています。

最近は、テレワークを活用して、週の半分以上を山梨で過ごしながら、移住者と連携したの町おこし活動、狩猟(罠)、発酵小屋DIYに力を入れています

デュアラー・移住者や田舎暮らしに興味のある方など、色んな方とつながっていければ嬉しいです!

SNSは、Instagram、Twitterを使っています。
 Instagram: 『pandafufu4』で検索
 Twitter: 夫『パンダ夫婦@デュアルライフ』、妻『ゆかり|東京*山梨デュアルライフ』で検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサーリンク1

スポンサーリンク2

スポンサーリンク3

このページのトップへ