山梨でパンダ夫婦結婚4周年のお祝い in フレンチダイニング竜 甲州市
スポンサーリンク
- 2020/03/22
- 19:57
最近、熱海で友人のDIYをお手伝いしていることが多く、ブログの更新がおろそかになっていました。
今回は、山梨県甲州市の「フレンチダイニング竜」さんで、パンダ夫婦の結婚4周年のお祝いランチをしてきましたので、ご紹介します。
その前に簡単にパンダ夫婦のパンダ夫婦の結婚&結婚式についてお話します。
パンダ夫婦が結婚したのは、今から4年前の2016年3月15日。
「さーいこう」、「最高」の語呂合わせで、3月15日を選んだ安易な夫婦です。
結婚式はその翌年2017年の5月に大分県の久住町で行いました。
私たちも参加者も大分県に縁も所縁もなかったのですが、長崎に住んでいた頃に何度も訪れた阿蘇・くじゅうの景色が忘れられず。

その時お世話になった「レゾネイトクラブくじゅう」さんです。
久住町の大自然の中にあるリゾートホテルですが、結婚式も行っています。

みんな遠方から来てもらうことになりましたが、大自然の中で結婚式をして、


とっても料理の美味しいレストランで披露宴をして


そのまま、遠くから来てくれた友人を連れて、周辺観光に出かけて

温泉にゆっくり浸かって

星空観察会をして

2次会でみんなの部屋を回って
早起きして登山に出掛けて

久住高原沢水(そうみ)キャンプ場でバーベキューパーティーして解散。

体力的にはフラフラでしたが、とっても思い出に残る最高の結婚式でした。
(出来ることならばもう一度やりたい、、、)。
遠くから来てくれた方々に感謝感謝です。
さて、前置きが長くなってしまいましたが、それでは結婚記念日ランチをした「フレンチダイニング竜」をご紹介。
ネットで見つけて、前々から行きたいなぁと思っていたのですが、結構な人気店でスケジュールが合わず、今回ついに訪問となりました。
パンダ夫婦の別荘からは、30分ほど。
甲州市にある「塩山駅」の目の前にあります。

立派な門構えで、期待が高まります。
住宅地の中にあるのですが、入口の門をくぐるこの景色。

敷地が広くて、緑も多いので、とっても開放的な気分に。
玄関を入ると、和風の造り。

フレンチと聞いていましたが、料亭に来た気分です。
入口から案内され部屋に通されると、目の間には緑が溢れる中庭が。

この中庭を眺めながらお食事をいただけるなんてとっても贅沢です。
席は畳の上にテーブルと椅子がセットされている和洋折衷な感じ。
これなら足腰が悪い方でも、ゆっくりとフレンチを楽しめますね。
それに席は中庭向きに並んでセットされているので、どの席からも中庭が見ることができます。
さて、コース料理のスタートです。
今回は、1人2,500円のフルコースを選びました。
まずは、前菜。

アサリとネギにトビッコが添えられてします。
少し酸味のある味で、さっぱり。
食欲が増してきます。
次のお食事の前にクロワッサンとバゲットが出てきました。

バゲットは周りはサクサク・中はふわっと、個人的にはバゲットの方が好みでした。
次のお料理は、生ハムと鶏肉を使ったサラダ。

目にも鮮やかで、あしらわれていたバジルソースも野菜にマッチして美味しい。
すっきりした味わいのコンソメスープを飲んで、

魚料理は、「白身魚のマスタードソースがけ(すいません、魚種も教えていただきましたが忘れました)」。

まろやかな味わいながら、マスタードの酸味も聞いていて、魚の臭みを消してくれていました。
そして、メインの肉料理は「赤ワインソースのハンバーグ」。

少し大きめでボリュームのあるハンバーグは、肉の味がしっかりして美味しい!
お皿のデザインも凝っています。
最後はデザート。
と待っていると、じゃーん!!

シフォンケーキとアイスのデザートの周りには「Wedding Aniversary」の文字が。

しかもパンダ♂の文字は黄色、パンダ♀の文字は白というこだわりも。
実はパンダ♀が予約の際に、結婚記念日であることを伝えていたみたいです。
お店の方から「おめでとうございます」の言葉もいただいて、とっても幸せな気分になることができました。
最初に聞いたときは、「和食でフレンチ?」と思いましたが、ゆっくり落ち着ける空間で、リーズナブルで美味しいフレンチを食べることができる素敵なお店でした。
東京では味は良くでもどうしても閉塞感のある建物の中での食事になってしまいますが、このような素敵なロケーションにあるお店を見つけられるのも山梨でデュアルライフ始めたからこそ。
今後も素敵なお店を発信していきまーす!!
スポンサーリンク