デュアルライフの駐車料金節約術(お得に駐車できる『akippa』とは?)
スポンサーリンク
- 2020/06/07
- 22:56
全国の緊急事態宣言は解除されましたね。
居酒屋やスポーツジムなど、各種施設では少しずつ営業を再開し始めています。
とは言っても、もちろんコロナウイルスの脅威が薄れた訳ではなく、来ると言われている第2波に向け、当分は行動を制限しながら過ごしていくしかないようです…
ほとんどの人が想定していなかった今回の事態ですが、パンダ夫婦にとっても想定外の2つの問題が発生しました。
1つ目の想定外がお風呂。
パンダ夫婦の別荘は、購入してすぐ元々付いていたお風呂を取り壊し、物置にしました。
before

after

その理由のひとつは、夫婦二人とも温泉が好きで車ですぐ行ける範囲に温泉があったこと。


それならあえて古くて小さい別荘のお風呂を使う必要はないと考えました。
もう一つの理由がランニングコストを出来る限り抑えられること。
料理には主にたき火やカセットコンロを使用しているので、お風呂を止めるとプロパンガスを契約しなくてよくなります。

以前のオーナーさんはプロパンガスを使っていたようですが、使わなくても月1,000円以上かかってしまうプロパンガス代は結構財布にダメージ。
そんな理由でお風呂は取り壊しました。
去年1年間過ごす中で、温泉が最高に気持ち良くてやっぱりお風呂いらなかったね!と話していたのですが、ここに来て自体が急変。
周囲へ感染を防止する観点から、さすがに温泉に行く訳にはいかず(町にすら行ってないので)、風呂に入れなくなってしまいました…。
パンダ♂は我慢できますが…
ということで、最近パンダ♀はあまり一緒に来てくれません。
そんなこんなで現在五右衛門diy中(詳しくはまた別の記事でご紹介予定)。

早く五右衛門風呂&シャワールームを作って、パンダ♀が快適に過ごせる環境を作りたいと思います。
2つ目の想定外が公共交通機関。
パンダ夫婦は別荘の最寄り駅までは電車で、駅の近くに止めてある車で移動する、電車&車利用デュアラーでした。

ところが、電車も感染拡大防止のため乗るのを自粛…ということは、別荘に行く手段を失ってしまいます。
そこで、別荘最寄駅に駐車している車を、東京の自宅付近に持ってくることに(もちろん緊急事態宣言が出る前です)。

ところが東京の駐車場は、今停めている駐車場と比べると駐車料金が10倍近く高い(別荘近くの駐車場が安すぎるんですが)

…これは困った!
そんな時にとても役に立ったのが、駐車場のシェアリングサービスである『akippa(アキッパ)』。
akippaは、駐車場を貸出したいというオーナーと、安く借りたいという顧客をつなぐサービスで、他の一時利用の駐車場と比べて安く借りることができます。

※イメージはakippaのホームページより。
15分単位や1日単位で駐車期間を選ぶことができます。
パンダ夫婦は平日5日間ずっと停めていることが多いのですが、値段は周辺の駐車場約半額(23区内でも1日(24時間)700-800円くらいから停めれます)。
ちなみに、akippaの駐車場は、オーナーの家の前の駐車場スペースだったり、公務員や企業の寮の駐車場だったり、住宅街の駐車場が多いので、周りに住民の方がいると、最初は停める時にちょっと緊張します…
さらに、現地にakippaの看板が全くないので、なおさら不安に…(ホームページの案内はすごくわかりやすいので迷うことはないのですが…)。
看板がちゃんと掲示されてもっと使いやすくなると、さらに広がっていく良いサービスだと思います(この辺はオーナーさん次第なんでしょうが…)。
皆さんも少し長めに駐車場を利用したい時、ぜひakippaで近くの駐車場を探してみてください!
おしまい
スポンサーリンク